2019年07月31日
エアソフト射撃場 BLOWBACK立ち上げからのエピソード

昨年、エアソフト射撃場 BLOWBACKを立ち上げる!と決意表明‼️から、まる一年が経過しましたね。
何とか射撃場を潰さずにこれまで生き延びてきた。
そんなエピソードも含めた、射撃場エッセイをこれから少しずつ綴って行きたいかなぁ〜と思います。

綺麗な光景…堪らないです♬
今となっては地元、北海道豊浦町。ホタテ、SPF豚、イチゴが盛んな漁師町。町の総人口は4,000人を切ってしまいましたが、生きる事に対する情熱とロマンは都会に負けてませんよ♬

札幌から豊浦町に移住して2年の月日が過ぎ去り、地元の方々の協力があって…
エアソフト射撃場 BLOWBACKは、こんなところからスタートしました。
続く♬
Posted by 北海道/エアソフト射撃場 BLOWBACK at
20:58
│Comments(0)
2019年07月26日
待っていた!最強・ドーベルマン・リボルバー!

首を長くして待っていた!最強・ドーベルマン・リボルバー!を入手。
ご存知の方も多いかも知れないが、凶悪な犯罪者を許さない主人公の「ドーベルマン」こと加納錠治が愛銃のスタームルガー・ニュースーパーブラックホークで44マグナム弾をぶっ放し、事件を解決していくバイオレンスアクション漫画から、ドーベルマンを引用。

さてさて、このブラックホーク44マグナム7.5in(ガスリボルバー)は、マルシン製。私の知っている限り、マルシン以外からは製品化されてはいないような気がいたします。

仕様はブラック・ヘヴィウェイト。
先ず手にした時の重量感に驚愕しました!
本体にリアルXカートリッジ6発と0.2gバイオBB弾、それにガスを満タンにしての総重量は何と、1Kgオーバー。

非常に手にズッシリ来て、それだけでもう満足の世界です♬
その上、各箇所のリアルさ…堪りません。
マルシン製のヘヴィウェイト樹脂の匂いも、これまた独特な他社には味わえない癖になる匂い?
笑www…冗談抜きで好きになりました!

これまでは、正直、リアルカートだろうがフェイクだろうが、弾が出ればいいんじゃない?的な感覚があったんですが、それは大きな間違いであることに気づかされた一挺ですね。

シリンダー(弾倉)に一発ずつ弾を込める瞬間のリアルな「チャキーン!」という音も、実にロマンを感じてならないのは私だけでしょうか?

マズル部分は、インナーバレルが少し奥まっていて、射手の自尊心を擽りますね♬
コイツで撃たれたら、クルマのボンネットも1発で吹っ飛ぶくらいのリアルさ。流石、44マグナムという大口径拳銃のマズルです♬
ライフリングもきっちりと斬られているのも好きな箇所かなぁ?
また、シリンダー側の前方などは、リアルXカートリッジが堂々と顔を覗かせていて、まるで「いつでも良いぜ!」と言わんばかりの風貌です。

弾速計で初速を計測したところ、外気温23℃で76m/s平均でしたので、東京マルイのガスブロの平均値と互角では無いでしょうか?( ͡° ͜ʖ ͡°)
ってか、それ以上になりますね。
オートよりもパワーのあるREVOLVER。
凄くないですか?o(^-^)o

外箱のパッケージも新しくなったりして、良い感じです♬

ブラックホークのために、イーストA本革ショルダーホルスターも新たに用意しました♬(^。^)

この夏、サバゲーデビュー出来たら嬉しいですね♬
可変ホップなので、実射性能もカートリッジ型のリボルバーにしては行けるのでは?と期待大ですね。
ここに辿り着くまで長い時間をかけましたが、ようやく本物の一挺に出会えたような気がいたします。
オートマチックも良いけど、たまにはリボルバーも悪く無いですよ♬(^。^)/
私もドーベルマン刑事/加納錠治のようになれるかな?笑www
Posted by 北海道/エアソフト射撃場 BLOWBACK at
17:03
│Comments(0)
2019年07月16日
ついに「BLOWBACKサバゲー祭り」開催‼️

エアソフト射撃場 BLOWBACKからの報告があります♬
実は、昨日、兼ねてからの念願だった「第1回エアソフト射撃場 BLOWBACK/サバゲー祭り‼️」を開催する事が出来ました‼️嬉しいです
この3連休は雨に泣かされながらでしたからね…。
でも、昨日は違った!
特に約束もしていないのに、ひとり、ふたりとドンドン集まってきて…そして新たな仲間も加わり、総勢8名での闘いでしたが、3500㎡という枠の中での闘いに。いやぁ〜それにしても楽しかったなぁ〜♬(^。^)/
最初は皆様、知らない者同士もいたりして、やや重たい雰囲気ではあったんですが、流石、BLOWBACKの副会長!音頭を取ってくれましたね〜〜
「ちょっと興味ある方いる?」と皆さんにお声がけ。

8名の中で、現役サバゲーマーが3名。
何とまぁ心強かったことか…。
みんなで話し合ってルール決めたりして…
基本的に、フィールドが狭いということもあり、長モノ2名対ハンドガン6名などや、色んなパターンを作り変えて楽しみましたね〜〜♬
経営者の私は、半袖にも関わらず、昔を思い出して張り切って、匍匐前進して肘をすりむいたぐらいにしたりして…笑www
団体戦で勝ち残ったメンバーがそれぞれ競い合い、最後には一騎討ちの決闘を繰り広げましたね〜〜
優勝したのは、現役サバゲーマーで、ウチのプレミアム会員で副会長でもあるM氏。
金メダルとタスキと共に記念撮影も…。

エアソフト射撃場 BLOWBACKの強みである「ゆるりとした環境」を生かして、今後もドンドン仲間が増えてゆくことを願ってやまない経営者でした。
やみつきになりそう⁉︎♬(^。^)笑www
Posted by 北海道/エアソフト射撃場 BLOWBACK at
11:07
│Comments(0)
2019年07月05日
マカロニウェスタンの世界に辿り着く!

ずぅーっとお待ちかねのブツがようやく届きましたね〜〜♬
西部開拓期の拳銃とガンベルト♬
エアソフト射撃場 BLOWBACK開業1周年記念品として、末永く大切にしようと思います。
気分はマカロニウェスタン!?いや、ちょっと真面目にガスガン早撃ち王!を目指したいかなぁ?と、勝手に思ってます。笑www

SAAと言えばタナカワークスとマルシン、どちらにしようか、かなり迷いましたが、今回はタナカワークスのColt S.A.A.45 4-3/4inch Civilian(2nd) デタッチャブル・シリンダー スチール・フィニッシュをセレクト致しました!♬(^。^)

外観の美しさと作動性能が決め手!です♬(^。^)
射撃については、一言では語れないと思いますが、昔、仕事柄、実銃ライフルで精密射撃をしていた頃…100mで10㎝の黒点であれば肉眼であればほぼ当たっていた事実があったりして…。(^_^;)
だからでは無いんですが、ガスガンでの精密射撃などを考えると、現代のオートマチック拳銃だと、性能が良過ぎるあまり、5mの距離ではほぼど真ん中にヒットしてしまう確率が増え、シューティングマッチなどでは本気モードで入れない!というモヤモヤがあったりして…。
でも、このSAAではホップチャンバーがバラバラだから、良い意味で、本気で取り組まなければ大変な結果になってしまう!という事も…。
だからこそ面白い!かと。

続・夕陽のガンマンは私の必須アイテムです♬という事もあったりして…ようやくこの、マカロニウェスタンの世界に辿り着いたような気がしてならない今日この頃です。
米軍武装やロシア武装など、あれが良い!これが良い!と言いながら、自分にとっての自然体って、何なんだ?と考えた時に、自身にとって自然体で入れる世界が、マカロニウェスタンの世界だったんです。心からスッキリしましたね〜〜♬今後は、KTW ニュー ウィンチェスター M1873ライフルなども熟慮した中で、揃えて行きたいなぁ!と考えております。
取り敢えず、テンガロンハットとブーツ、そしてこのSAAとガンベルトを装備して、日々を楽しみたい!と思います♬(^。^)/
Posted by 北海道/エアソフト射撃場 BLOWBACK at
06:46
│Comments(0)